

▲アンケート実施中です。素敵なプレゼントもあります♪
マーシュの着ぐるみアンケート今日まで!!
2010-08-31(火)
マーシュのキャラマンガが開始!
2010-08-30(月)
イオン富津店内すばる書店にマーシュやってくる!
2010-08-23(月)
こんにちは
8月21日(土)イオン富津店内すばる書店にマーシュがやってくる!
無事に終了致しました。
イベントの様子をお知らせいたします。

イオン富津店1階を練り歩くマーシュです。
小さなお子様から女子中高生、お孫さんと一緒の
おばあちゃん、本当に多くの方々が
「マーシュって何?」「かわいい」と
ずっと後をついてきてくれました

みんな興味津々。

チャリティーの方とコラボ。
このあと多くの子供達が集まりミニ撮影会に・・・。

「ムギュー」としすぎてマーシュが変形・・・。
嬉しい限りです

多くのみなさん本当にありがとうございました。
現在すばる書店にはマーシュセット販売としまして多くの
マーシュぬいぐるみ&絵本セットが販売されています。
お近くの方は是非またお立ち寄り下さいね
またみなさんとお会いできるのを楽しみにしています!
■イオン富津店は情報はこちら
■すばる書店は情報はこちら

8月21日(土)イオン富津店内すばる書店にマーシュがやってくる!
無事に終了致しました。
イベントの様子をお知らせいたします。

イオン富津店1階を練り歩くマーシュです。
小さなお子様から女子中高生、お孫さんと一緒の
おばあちゃん、本当に多くの方々が
「マーシュって何?」「かわいい」と
ずっと後をついてきてくれました


みんな興味津々。

チャリティーの方とコラボ。
このあと多くの子供達が集まりミニ撮影会に・・・。

「ムギュー」としすぎてマーシュが変形・・・。
嬉しい限りです


多くのみなさん本当にありがとうございました。
現在すばる書店にはマーシュセット販売としまして多くの
マーシュぬいぐるみ&絵本セットが販売されています。
お近くの方は是非またお立ち寄り下さいね

またみなさんとお会いできるのを楽しみにしています!
■イオン富津店は情報はこちら
■すばる書店は情報はこちら
イオン富津店内すばる書店にマーシュがやってくる!
2010-08-17(火)
アニメイト池袋本店にマーシュがやってくる!
2010-08-16(月)
こんにちは
今日は昨日行われましたアニメイトのイベントの様子を
お知らせ致します!
昨日8月15日やはり夏休み、お盆休みとあって池袋近辺は
大賑わいです。もちろんアニメイト池袋本店も朝から人が
集まっていました
エレベーターに乗る為長蛇の
列ができ熱気にあふれていました。
「アニメイトにマーシュがやってくる!」は
8月15日(日)12時14時16時
アニメイト池袋本店店頭にて行われました。
さてさてマーシュの様子は・・・といいますと

うれしいです
暑い中たくさんの方が写メを撮って見ていってくれました!
とにかく暑い
暑い

やや外人さんが真剣にビデオで撮ってくれています
うれしいです

何やらマーシュの前で楽しそうな女子達。
「キャー」かわいいとムギューってしてくれました。

マーシュ特別セットはこちら。
期間限定商品となります。
キャンディー付きでとってもお得です。
暑い中ご来店下さった皆様ありがとうございました!
アニメイト池袋本店はこちら

今日は昨日行われましたアニメイトのイベントの様子を
お知らせ致します!
昨日8月15日やはり夏休み、お盆休みとあって池袋近辺は
大賑わいです。もちろんアニメイト池袋本店も朝から人が
集まっていました

列ができ熱気にあふれていました。
「アニメイトにマーシュがやってくる!」は
8月15日(日)12時14時16時
アニメイト池袋本店店頭にて行われました。
さてさてマーシュの様子は・・・といいますと

うれしいです

暑い中たくさんの方が写メを撮って見ていってくれました!
とにかく暑い



やや外人さんが真剣にビデオで撮ってくれています

うれしいです


何やらマーシュの前で楽しそうな女子達。
「キャー」かわいいとムギューってしてくれました。

マーシュ特別セットはこちら。
期間限定商品となります。
キャンディー付きでとってもお得です。
暑い中ご来店下さった皆様ありがとうございました!
アニメイト池袋本店はこちら
マーシュ新横浜へ行く!
2010-08-11(水)
こんにちは
新横浜編・第二弾
「新横浜ラーメン博物館」を出ると、はす向かいに変わったビル発見。
滝? 滝が流れいてるビル?

早速近づいてみました。そこは飲食店やギフトショップ、エステ、占いまで
様々なショップが入った複合型ビルで、かなりお洒落。
デートに使えそうです。(相手が・・・)
そのお洒落なビルは「新横浜ラントラクト」といいます。
早速入ってみました!
かなり規模が大きい滝で迫力があります。

お洒落なレストランがあって興味をそそられたのですが、すっかりラーメン腹に
なっているので、いつかのお楽しみに。
少し奥に行くとこれまたお洒落なお店を発見!
海外モノを取り扱うギフトショップ「ブティック ラ メゾネ」というお店で
素敵な笑顔の店長さんに、マーシュを抱っこしていただきました!
店長の高橋さんと一緒。

好きなだけキャンディーやチョコレートなどを選べるコーナーや、
素敵なデザインのお茶、ドライフルーツなども量り売りもあり、
どれもキュート。



マーシュもお店番にチャレンジ。いらっしゃいませ~。

後日談、、、実はすっかり気に入ってしまいまして
レストラン「モダングリル」でランチをしてしまいました。
佐賀産和牛が食べられるランチをセレクト。
■「佐賀産和牛ランチコース」 2,800円。



滝が見られる一番よい席に案内していただき、癒しと
おいしさの両方を味わうことができました。
ここもデートですね・・・。
■滝が流れているお洒落な新横浜ラントラクトはこちら
「ブティック ラ メゾネ」はこちら
「モダングリル」はこちら

新横浜編・第二弾
「新横浜ラーメン博物館」を出ると、はす向かいに変わったビル発見。
滝? 滝が流れいてるビル?

早速近づいてみました。そこは飲食店やギフトショップ、エステ、占いまで
様々なショップが入った複合型ビルで、かなりお洒落。
デートに使えそうです。(相手が・・・)
そのお洒落なビルは「新横浜ラントラクト」といいます。
早速入ってみました!
かなり規模が大きい滝で迫力があります。

お洒落なレストランがあって興味をそそられたのですが、すっかりラーメン腹に
なっているので、いつかのお楽しみに。
少し奥に行くとこれまたお洒落なお店を発見!
海外モノを取り扱うギフトショップ「ブティック ラ メゾネ」というお店で
素敵な笑顔の店長さんに、マーシュを抱っこしていただきました!
店長の高橋さんと一緒。

好きなだけキャンディーやチョコレートなどを選べるコーナーや、
素敵なデザインのお茶、ドライフルーツなども量り売りもあり、
どれもキュート。



マーシュもお店番にチャレンジ。いらっしゃいませ~。

後日談、、、実はすっかり気に入ってしまいまして
レストラン「モダングリル」でランチをしてしまいました。
佐賀産和牛が食べられるランチをセレクト。
■「佐賀産和牛ランチコース」 2,800円。



滝が見られる一番よい席に案内していただき、癒しと
おいしさの両方を味わうことができました。
ここもデートですね・・・。
■滝が流れているお洒落な新横浜ラントラクトはこちら
「ブティック ラ メゾネ」はこちら
「モダングリル」はこちら
マーシュ新横浜に行く!
2010-08-09(月)
こんにちは
今日は近場プチ旅行ということで、新横浜にやってきました。
横浜はどこかお洒落なイメージがあって憧れの街の一つ。
キュービックプラザ新横浜で2010年3月にオープンした
新横浜ロフト店でエコ・マーシュを製造販売している
アークトゥリーさんのコケ丸くんシリーズが、
キュービックプラザ新横浜で2010年3月にオープンした
新横浜LOFTで販売されることに
なったとのことで取材にきたのです。
駅直結しているので、便利!ありましたありました。

エコ・マーシュもやってくるかも?
癒しは求められているのでしょう。
いろいろなグッズがあって楽しめました!

新横浜に来たならばいくしかないでしょう。
マーシュ初「新横浜ラーメン博物館」!!
その名前の響きとはイメージが着かないお洒落な外観。。。。
うっかり見過ごしてしまいそうです。

館内は外観とこれまた違った懐かしい昭和の時代の
街並が再現されて、不思議な体験。
一体どこをみているんでしょうか・・

昭和28年の創業の福岡久留米の「大砲ラーメン」
ミニ昔ラーメン。カリカリの手作りラードが入ってます。

ミニラーメン

どちらもおいしくとんこつスープ満喫!
目力ありすぎの店主・佐野氏の自信ラーメン
「支那そばや」。鶏メイン出汁ですね。

限定塩らぁ麺に名古屋コーチン味付玉子トッピング。

ミニラーメン(醤油)に昔たけのこをトッピング。

豚に鶏。堪能いたしました。^^
ちょっと食べすぎた・・。
といいつつもまだ、行っていないお店にも興味津々。
そのうちエコ・マーシュの様子をうかがいながらということで
やってきたいと思います!(笑)
次回も新横浜編です

今日は近場プチ旅行ということで、新横浜にやってきました。
横浜はどこかお洒落なイメージがあって憧れの街の一つ。
キュービックプラザ新横浜で2010年3月にオープンした
新横浜ロフト店でエコ・マーシュを製造販売している
アークトゥリーさんのコケ丸くんシリーズが、
キュービックプラザ新横浜で2010年3月にオープンした
新横浜LOFTで販売されることに
なったとのことで取材にきたのです。
駅直結しているので、便利!ありましたありました。

エコ・マーシュもやってくるかも?
癒しは求められているのでしょう。
いろいろなグッズがあって楽しめました!

新横浜に来たならばいくしかないでしょう。
マーシュ初「新横浜ラーメン博物館」!!
その名前の響きとはイメージが着かないお洒落な外観。。。。
うっかり見過ごしてしまいそうです。

館内は外観とこれまた違った懐かしい昭和の時代の
街並が再現されて、不思議な体験。
一体どこをみているんでしょうか・・

昭和28年の創業の福岡久留米の「大砲ラーメン」
ミニ昔ラーメン。カリカリの手作りラードが入ってます。

ミニラーメン

どちらもおいしくとんこつスープ満喫!
目力ありすぎの店主・佐野氏の自信ラーメン
「支那そばや」。鶏メイン出汁ですね。

限定塩らぁ麺に名古屋コーチン味付玉子トッピング。

ミニラーメン(醤油)に昔たけのこをトッピング。

豚に鶏。堪能いたしました。^^
ちょっと食べすぎた・・。
といいつつもまだ、行っていないお店にも興味津々。
そのうちエコ・マーシュの様子をうかがいながらということで
やってきたいと思います!(笑)
次回も新横浜編です
すばる書店富津店にマーシュがやってくる!
2010-08-06(金)
マーシュ絵どうろう祭りに行く!
2010-08-06(金)
こんにちは
今日は「マーシュ七夕絵どうろう祭りに行く!」をお知らせします!
8月になりどこの地域もお祭り真っ盛りですね。
秋田湯沢市でも今まさに絵どうろう祭りが5日~7日まで
やっています。
今回先月7月8日9日にありました東京神田駅西商店街での
「七夕絵どうろう祭り」の様子をご案内します。

あいにくの雨でしたが七夕飾りがきれいに飾ってありました。
なんで東京神田で秋田の絵どうろう祭りが・・・って
思いますよね~。ちょっとここで豆知識
七夕絵どうろう祭りは秋田県湯沢市を治めた佐竹南家が京より
姫を迎えた折に、あまりの静けさに灯篭に日本画を書き京を
懐かしんだことが始まりとされています。
その昔佐竹藩上屋敷が神田にあったこと、敷地内で祭られて
いた佐竹稲荷神社が、近在の人に愛されて現在も神田駅西口通り
に存在すること、そのような縁で神田の街で絵どうろう祭りが
開催することになったそうです。

これが絵どうろうです。
なんか素敵ですね~

お天気でしたら商店街中にこの絵どうろうを飾るとの事でしたが
あいにくの雨で撤収。ひとつだけ佐竹稲荷の屋根の下に飾ってありました。

こちらのテントでは秋田の美味しい特産品や工芸品などがたくさん
売られていました。秋田県漆器工業共同組合からは素敵な漆器が、
鈴木民芸製作所ではとてもかわいらしいこけしがたくさん
売られていました。
こけし職人の中川様よりとってもかわいいミニこけしをもらっちゃいました
もちろんアークトゥリーのこけ丸くんもうっています!
雨の中での販売でしたが大賑わいでした

こちらは西馬音内盆踊りです。
とても素敵な踊りでした。
そのほかにイベントとしては佐竹太鼓や秋田弁教室、沈金彫り体験教室、
ゆかたで町歩きなどなど全て参加してみたいイベントばかり。
まさに今真っ盛りの「秋田七夕絵どうろう祭り」本場ではもっと
すごいのでしょうね。
秋田七夕絵どうろう祭りの情報はこちら

今日は「マーシュ七夕絵どうろう祭りに行く!」をお知らせします!
8月になりどこの地域もお祭り真っ盛りですね。
秋田湯沢市でも今まさに絵どうろう祭りが5日~7日まで
やっています。
今回先月7月8日9日にありました東京神田駅西商店街での
「七夕絵どうろう祭り」の様子をご案内します。

あいにくの雨でしたが七夕飾りがきれいに飾ってありました。
なんで東京神田で秋田の絵どうろう祭りが・・・って
思いますよね~。ちょっとここで豆知識

七夕絵どうろう祭りは秋田県湯沢市を治めた佐竹南家が京より
姫を迎えた折に、あまりの静けさに灯篭に日本画を書き京を
懐かしんだことが始まりとされています。
その昔佐竹藩上屋敷が神田にあったこと、敷地内で祭られて
いた佐竹稲荷神社が、近在の人に愛されて現在も神田駅西口通り
に存在すること、そのような縁で神田の街で絵どうろう祭りが
開催することになったそうです。

これが絵どうろうです。
なんか素敵ですね~


お天気でしたら商店街中にこの絵どうろうを飾るとの事でしたが
あいにくの雨で撤収。ひとつだけ佐竹稲荷の屋根の下に飾ってありました。

こちらのテントでは秋田の美味しい特産品や工芸品などがたくさん
売られていました。秋田県漆器工業共同組合からは素敵な漆器が、
鈴木民芸製作所ではとてもかわいらしいこけしがたくさん
売られていました。
こけし職人の中川様よりとってもかわいいミニこけしをもらっちゃいました

もちろんアークトゥリーのこけ丸くんもうっています!
雨の中での販売でしたが大賑わいでした


こちらは西馬音内盆踊りです。
とても素敵な踊りでした。
そのほかにイベントとしては佐竹太鼓や秋田弁教室、沈金彫り体験教室、
ゆかたで町歩きなどなど全て参加してみたいイベントばかり。
まさに今真っ盛りの「秋田七夕絵どうろう祭り」本場ではもっと
すごいのでしょうね。
秋田七夕絵どうろう祭りの情報はこちら
マーシュ富津に行く!
2010-08-03(火)
こんにちは
今日は「マーシュ富津に行く!」第2弾。
富津のおいしいお店を紹介してもらっちゃいました
富津市ではアナゴがとても有名らしく・・・知らなかった私。
とっても美味しいらしいんです。いつもお世話になっている
すばる書店の片山店長に教えてもらいました。
富津市ではアナゴの事を親しみをこめて「はかりめ」というんです。
アナゴの体にある点々と等間隔に並ぶ点が棒はかりの形状に似ている
ので別称として「はかりめ」と使われだしたそうです。
なんか面白いですよ~。
早速「はかりめ」を頂きに片山店長お勧めの「ひろ寿司」さんに
おじゃましました。

すてきなのれんです。

はかりめ定食頂いちゃいました
とってもやわらかくおいしかったです!
次に目指すは富津市金谷です。
フェリー乗り場で有名ですね。海沿いをぐんぐんとばして到着です。

今日はあいにくお天気でくもり空。
ちょっぴり寂しい感じのマーシュです。

ややこんなところに「天然温泉」の看板が魅力的
天然温泉海辺の湯です。
ここでは海を見ながら温泉に入る事ができます。
温泉につかりゆっくりした所で新鮮な魚介類を頂くことも
できるんです。なんて素敵でしょう!
漁師料理「かなや」で食事ができます。

見てください。山になったうにちゃん達。
こちらでこのうにのからを割りそのまま頂くこともできます。
他にも30cmの大海老がのったおばけ天丼や貝焼きセット、
海辺の釜めしなどなどもう聞いてるだけで
行きたくなっちゃうメニューばかり。

ちょっと試食。
こちらつぶ貝煮とほやのしおからです。
ほやのしおからがフルーティなお味で絶品でした
みなさん是非一度千葉にお越しの際には富津市へ
お立ち寄り下さい

今日は「マーシュ富津に行く!」第2弾。
富津のおいしいお店を紹介してもらっちゃいました

富津市ではアナゴがとても有名らしく・・・知らなかった私。
とっても美味しいらしいんです。いつもお世話になっている
すばる書店の片山店長に教えてもらいました。
富津市ではアナゴの事を親しみをこめて「はかりめ」というんです。
アナゴの体にある点々と等間隔に並ぶ点が棒はかりの形状に似ている
ので別称として「はかりめ」と使われだしたそうです。
なんか面白いですよ~。
早速「はかりめ」を頂きに片山店長お勧めの「ひろ寿司」さんに
おじゃましました。

すてきなのれんです。

はかりめ定食頂いちゃいました

とってもやわらかくおいしかったです!
次に目指すは富津市金谷です。
フェリー乗り場で有名ですね。海沿いをぐんぐんとばして到着です。

今日はあいにくお天気でくもり空。
ちょっぴり寂しい感じのマーシュです。

ややこんなところに「天然温泉」の看板が魅力的

天然温泉海辺の湯です。
ここでは海を見ながら温泉に入る事ができます。
温泉につかりゆっくりした所で新鮮な魚介類を頂くことも
できるんです。なんて素敵でしょう!
漁師料理「かなや」で食事ができます。

見てください。山になったうにちゃん達。
こちらでこのうにのからを割りそのまま頂くこともできます。
他にも30cmの大海老がのったおばけ天丼や貝焼きセット、
海辺の釜めしなどなどもう聞いてるだけで
行きたくなっちゃうメニューばかり。

ちょっと試食。
こちらつぶ貝煮とほやのしおからです。
ほやのしおからがフルーティなお味で絶品でした

みなさん是非一度千葉にお越しの際には富津市へ
お立ち寄り下さい

 | HOME |